「成功事例」を基にお伝えする出展効果・集客効果を高める具体的なデザイン手法
セミナー講師は、当社代表で展示会プロデューサー/デザイナーの竹村が担当いたします。展示会出展で出展効果を高めるためにはどのようにブースを作ればいいのか。人が集まるブースになるためには、どこに気を付ければいいのか。そうお悩みの出展者の方は多いのではないでしょうか。また、これまで展示会での出展効果や集客効果に関するセミナーに参加したけど、どうも具体性に欠ける気がする、もっとブースに関係する具体的な方法が知りたい、といった要望をお持ちの方も多いのでは、と思います。もしくは、そもそも展示ブースを工夫することで集客は変わるのか、といった疑問をお持ちの方もいるかもしれません。結論からお伝えすると、展示ブースの作り方次第で出展効果・集客効果は大幅に変わります。現に当社がブースをデザインした場合、他社がデザインしたブースに比べて簡単に集客数が上がります。名刺交換という指標で言うならば、2倍から3倍になることもしばしばです。もちろん、名刺の数だけが全てではありません。名刺の数、そしてその数の中にどれだけの見込み客が含まれているのか、それが大事だと当社ではお伝えしています。展示会出展で大事なことは、名刺の数ではなく、名刺の質、というわけではなく、最終的に企業としての売上が上がったかどうか、だと、当社では考えています。展示会出展の目標を、「会社の売上高を上げる」ことを目標に据えた場合、その出展で何を得ることが重要なのか、真の目的が見えてくると思うのです。「会社の売上を上げるために展示会をどのように活用するか」。当社はそれを見据えて、デザインを検討し、提案をしています。そして、それを目指しているからこそ、一般的な設営会社と異なり、話す言葉やデザインの提案の方法、完成するブースのデザインが異なるのです。セミナーでは、売上を上げることを目標にして、展示ブースをどのように作るか、を目標に据え、展示会ブースとはどのようにあるべきかをお伝えしています。展示会ブースは会場でどちらから来場者がやって来るかで、形状が変わります。展示台の位置はどこか。展示台の高さはどの程度が理想か。商談席はどの位置がいいのか。商談席はどんな形だといいのか。集客ができるブースレイアウト、照明の取り付け方、キャッチコピーの内容と取り付ける位置。全てに意味があります。当社のセミナーは、それら具体的なことを、実際のブースデザイン事例を基にお伝えいたします。
スーパーペンギン主催セミナー

2023年11月21日(火)開催
METHOD/TOKYO
「最強の出展結果」を出す展示会ブースデザインの手法
展示会出展者、各行政、支援機関の方々等、展示会に出展する立場の方々のためのセミナーです。これまで展示会出展を行ってきたが、どうも成果が出ない。自身の知識を増やしたい。そんな方のためのセミナーです。当社が日頃のブースデザイン業務の中で積み上げてきた経験を体系化した手法をお伝えいたします。
日時:2023年11月21日(火)18:00~20:00
場所:東京都立産業貿易センター 浜松町館(JR浜松町駅徒歩5分)
郵便105-7501 東京都港区海岸1-7-1東京ポートシティ竹芝
浜松町館HPへ>
対象者:出展社・主催者・行政・支援団体等(展示会業界関係者も可)
募集人数:20名程度
参加費:5,000円/名(税込)

2023年10月16日(月)開催
METHOD/OSAKA
「最強の出展結果」を出す展示会ブースデザインの手法
展示会出展者、各行政、支援機関の方々等、展示会に出展する立場の方々のためのセミナーです。大阪では昨年に引き続き3回目の開催。今回は前半をセミナー、後半を懇親会として、参加者同士交流ができる時間を設けます(参加は任意です)。講師又はSUPER PENGUINスタッフへの質問等ありましたら是非お声がけください。
日時:2023年10月16日(月)18:00~21:00/※20:00~21:00懇親会
場所:大阪デザイン振興プラザ(ODP)多目的ルーム
〒559-0034 大阪市住之江区南港北2-1-10 ATCビル ITM棟10F
>ODPのHPへ
対象者:出展社・主催者・行政・支援団体等(展示会業界関係者も可)
募集人数:30名程度
参加費:8,000円/名(税込)

2023年10月1日~11月30日
METHOD/ONLINE
出展成果を出すための「基本3原則」
[展示会出展者・業界関係者向け]
内容を絞り時間を短くした、オンライン版のセミナーです。当社が日頃お伝えしている集客の考え方のうち、最も大事な「基本3原則」に絞ってお伝えいたします。対象は展示会に関わる全ての方。当社のデザインしたブースは木工で製作されていますが、費用を掛けなくても集客を達成することは可能です。来場者の心理を軸にして、最小限自社ブースに何をすればいいのか、やるべきことを明確にしていただくことが目標です。
日時:2023年10月1日(日)~11月30日(木)
時間:約90分
対象者:展示会業界関係者・地方自治体・中小企業支援団体等
参加費:5,500円/名 (税込)
※初めて展示会に出展される方はこちらがお勧めです。
※事前に録画したものを放映いたします。
※出展者・業界関係者どなたでも参加いただけます。
※上記期間中、何度でもご視聴いただけます。
※詳細のご案内後、入金を確認した後にパスワードをお伝えいたします。

2023年6月~9月 [ 募集終了]
METHOD/PERSONAL
「最強の出展結果」を出す展示会ブースデザインの手法
[少人数制・展示会出展者向け]
出展社・各種行政・支援団体の方など、展示会へ出展している出展者様向けのセミナーです。「PERSONAL」は当社セミナールームにて少人数で行う形式です。セミナーの後は、参加者に持参いただく図面を基に講評・アドバイスを行います。セミナーを聴くだけでなく、自社のプランに具体的なアドバイスがほしい、という方向けの少人数セミナーです。4名以上の人数が集まれば下記日程以外での開催も検討いたします。お気軽にご相談ください。
日程:6月23日(金)/7月28日(金)/8月18日(金)/9月22日(金)
時間:13:30~18:00
場所:PENGUIN LAB.
東京都品川区上大崎3-10-50 SEED花房山406
対象者:出展社・主催者・行政・支援団体等(展示会業界関係者も可)
募集人数:各回4名
参加費:16,500円/名(税込)
※スーパーペンギン製作「テキスト」付
※ご希望日が満席の場合、他の日程でのご案内をさせていただきます。
セミナー講師|竹村尚久
SUPER PENGUIN株式会社 代表取締役
展示会プロデューサー/デザイナー
一級建築士
展示会セミナーのセミナー講師は当社代表竹村が務めます。当社が展示会場で担当するブースは全て竹村自身が考え、デザインしたもの。そして、展示会場で竹村自身がその「デザインの結果」「集客の結果」を毎回確認し、改善すべきところは改善し、良いところは次に活かす。そのように自身でデザインしたものだからこそ、語ることができる「リアルな体験談」。経験を「教訓化」し、「体系化」したノウハウだからこそ話すことができる「リアリティー」と「具体性」が当社の展示会セミナーにはあります。それが「PENGUIN METHOD」。セミナー内容は物件をこなすごとに常に進化していきます。具体的な事例を基にお話しする当社のセミナー、デザイナーがセミナー講師を務めるからこそ、お伝えできる具体的なブースづくりの手法です。

展示会セミナー講師のご依頼について
1.各種行政・地方自治体
2.中小企業支援機関
3.各種協会団体
4.中小企業団体各種
5.展示会出展者説明会(展示会主催者)
6.展示会出展検討会(展示会主催者)
7.自治体等集合ブース主催者
8.企業広報部(社内セミナー)
9.広告代理店(社内セミナー)
10.展示会設営会社(社内セミナー)
セミナー内容の例
1.来場者が集まる展示会ブースの作り方「10のポイント」
2.自社ブースへの集客に最小限必要な「基本3原則」とは?
3.展示会ブースに掲げる「キャッチの言葉」のポイントは?
4.展示会小間位置図の「読み方」とブースレイアウト検討のポイント
5.商品陳列の考え方と来場者への「魅せ方」
6.会期中の立ち方・待ち方と接客方法
7.展示会の「基本事項」と展示会出展の「流れ」
8.売れる商品づくりの考え方と展示会準備
9.学生・求職者が思わず立ち寄りたくなるブース作り「5つのポイント」
10.食品系展示会における商品陳列とブース装飾のポイント