展示会セミナー講師実績[依頼型セミナー]
展示会セミナー講師実績(2020年以降)
2021.02.26 | 千葉県商工労働部産業振興課様(オンライン) 千葉県での中小企業(主に食品系企業)の方々に向けて、「販促展示は3つの原則で人が賑わう」と題して展示会ブースの主に陳列などの考え方についてお話をいたしました。関係URL> |
---|---|
2021.02.10 | いしかわ就職・定住総合サポートセンター 石川県の中小企業の方々を対象に、採用のための就活ブースの考え方についてセミナーを行いました。会場では実際に模擬ブースを設置し、代表的な数社のブースの添削を行っています。関係URL> |
2021.01.20 | ヴァーチャル産業交流展「ワンデーセミナー」(オンライン) オンラインで行われた「ヴァーチャル産業交流展」にてコロナ後の展示会のあり方について3つのキーワードを基にお話をさせていただきました。 |
2021.01.09 | 「KORIYAMA Tech Boot Camp」福島県郡山市様(オンライン) 郡山市の製造業の方々に向けて展示会出展の基本的な事項についてセミナーを行いました。展示会の経験がない企業様へのセミナーのため、展示会の基本についてお伝えしています。 |
2020.12.16 | 紀州クオリティーブース出展者向けセミナー・個別相談 スーパーマーケットトレードショーに出展する和歌山県の「紀州クオリティー」ブースの出展者様に向けて、食品系展示会での展示台商品陳列方法につや展示会での商談の仕方などについてセミナーを行い、その後1社30分ほどの個別相談を行いました。 |
2020.12.10 | 東京都中小企業振興公社様 ギフトショー内の東京都SMEブースに出展される出展者の方々へ展示会集客に関するセミナーと、その後1社1時間程度の個別ディスプレイ相談会を行いました。 |
2020.11.16 | 石川県繊維協会様 アパレル系の産業に携わる方々に向けて「出展に成功する展示会ブースの考え方~集客効果を2倍にするデザイン手法の解説」とのタイトルでセミナー登壇いたしました。 関係URL> |
2020.10.30 | 石川県産業創出支援機構(ISICO)様 ギフトショーに出展する企業24社に対してセミナーを行い、ギフトショーブースでの展示台商品陳列の方法、会期中の立ち方・待ち方などをお伝えしました。その後1社1時間を目安に実際に使用する予定の展示台でディスプレイの個別指導を行っています。 |
2020.08.06 | ギフトショー出展者説明会(オンライン) ギフトショーへ出展される出展者の方々へ、コロナ状況下における展示会出展の出展成功方法についてのセミナーを行いました。 |
2020.04.26 | JAPANTEX出展案内オンライン説明会・オンラインセミナー 毎年11月に行われるインテリア系展示会「JAPANTEX」の出展者説明会(オンライン)にて「オンラインセミナー」:「集客効果を2倍にする展示会ブースの考え方」~ブースデザインとコンセプトワークによる商品販促の手法~との内容でお話しさせていただきました。 関係URL> |
2020.02.21 | パナソニック様社内セミナー 社内の展示会担当者の方々へ展示会ブース集客の考え方についてお話させていただきました。 |
2020.02.17 | JPCA出展者説明会(東京・大阪) 5月に開催されるJPCA SHOW(マイクロエレクトロニックスショー)の出展者説明にて「集客力の高い展示ブースのつくり方7つのポイント」についてお話しさせていただきました。 |
2020.01.17 | 石川県繊維協会様 石川県繊維協会に所属する企業の方々へ「出展に成功する展示会ブースの考え方」についてお話させていただきました。その後、ギフトショーに出展される方々へ、1社1時間程度ディスプレイの指導を(展示台のモックアップと共に)行いました。 |
2020.01.11 | 東京ビジネスフロンティア(ギフトショー) ギフトショー内に出展する東京都中小企業振興公社様「東京ビジネスフロンティア」の出展者の方々へブースセミナーと個別相談・ディスプレイ指導等を行いました。 |
2019.12.10 | ギフトショー出展者説明会 ギフトショー「LIFE&DESIGN」での出展者説明会の席で「自社ブースへの集客が2倍になるブースづくり「5つの手法」とのテーマでお話しさせていただきました。 |
2019.11.05 | 石川県食品協会様 石川県食品協会に所属する企業の方々へ「食品企業のための展示会活用術セミナー」として、食品系展示会でのブースのポイントについてお話させていただきました。 |
2019.10.17 | 大分県工業連合会様 大分県の製造業の方々へ「就活ブース」の考え方についてお話させていただきました。学生が自分から立ち寄ってくれるためにはブースをどのように考え装飾すればいいのかをお伝えしました。 |