「最強の出展結果」を出す展示会ブースデザインの手法 [展示会出展者向け]
展示会セミナー METHOD/PERSONAL
対象者|出展者・出展検討者・地方自治体・中小企業支援団体等
展示会への出展を考えている出展社向けのセミナーです。特に少人数でしっかりと聞きたい方や、過去や現在検討中のプランについても意見がほしい、といった方に適しています。会場は当社に併設しているセミナールームにて。会場には当社で制作したブースの模型や仕上げ材などのサンプルもあるので、セミナーの休憩時間などのタイミングでご覧ください。セミナーでお話しする内容は、7月と10月に開催するMETHOD/TOKYO・OSAKAとほぼ同じ内容ですが、要所要所にワークを取り入れ、最後には持参いただいたプラン等に関する講評やご相談に対応いたします。また、当日参加される方の職種等によってお話しする内容はカスタマイズを行いますので、下記に書いている内容とは若干変わる可能性があります。セミナーも聞きたいが、今考えているプランも見てほしい、これまで考えてきたブースが実際どうなのか意見を聞きたいなど、少し深く知りたい方、是非ご参加ください。下記日程の他、4名以上集まれば別日にも開催可能です。
対象者:
展示会出展者・地方自治体・中小企業支援団体等
開催日:
2023年
6月23日(金)[終了しました]
7月28日(金)[終了しました]
8月18日(金)[満席]
9月22日(金)[残席3名]
開催時間:
13:30~18:00(受付開始13:10)
募集人数:4名/回(申込状況により最大6名/回)
会場:
PENGUIN LAB. 東京都品川区上大崎3-10-50 SEED花房山405
※スーパーペンギン事務所向かいの当社セミナールームになります。
googlemap>
参加費:15,000円(税抜)/人 (税込16,500円)
お支払方法:
1.スーパーペンギン製作「テキスト」付
2.会場にて直接お支払いください(領収書準備しています)
2.セミナー後の請求書送付でも対応可能です。
内容
第1章 はじめに
1.本セミナーの目標
2.プロフィール
3.事例解説
第2章 展示会ブースの「基本概念」
1.「最強の出展結果」を出すための概念
・「最強の出展結果」とは? →経営に影響を与えること
2.ブースを考える「前提条件」
・徹底的な来場者目線
3.出展に失敗するパターンとは
・目的が曖昧/ターゲット設定/後追い計画の甘さ、等
4.自社ブースに来場者が集まらない「5つの理由」
・何を扱っているか分からない/立ち寄りにくい雰囲気、等
5.ブースを考える「2つの柱」
・デザイン性と集客力
第3章 「レイアウト」の考え方
1.レイアウト検討の流れ
・小さなスケールから詳細へ/ゾーニング、等
2.「小間位置」検討のポイント
・どこから見えるか/滞留のポイント、等
3.レイアウトの「最重要ポイント」
・1小間、2小間、4小間以上の場合
4.「レイアウト検討要素」の考え方
・受付・商談席・倉庫・プレゼンスペース、それぞれの方針
第4章 「外観イメージ」の考え方
1.「外観イメージ」の重要性
・企業の第一印象として
2.外観イメージを考える「4つの方針」
・好みではない、4つのイメージ決定要因とは
3.「サイン文字・ロゴ掲示」の考え方
・ロゴと同様に余白を設ける/照明器具との関係性、等
4.「キャッチコピー」の考え方
・瞬間に読めること、単刀直入であること
・キャッチコピーの取り付け位置、等
5.「A1パネル」の伝わるまとめ方
・パネルを貼ることでなく「伝える」ことが目的
・5秒で理解できるように/段階的な表記 等
6.「照明計画」で知っておくべきこと
・照明の種類/壁を明るくする、等
第5章 「陳列」の考え方
1.展示会における「陳列」の方針
・伝えること半分、魅せること半分、等
2.商品を引き立てる「3つのポイント」
・価値に応じて余白を調整/背景を設ける、等
3.「説明」の加え方
・キャプションの方針、具体的な製作方法
4.「展示台」の構成方法
・直角のポジション、他人が入れる横幅、高さの根拠、等
第6章 ブースに施す「最小限の対策」
1.最小限やっておくべき「基本3原則」
2.会期中の「立ち方・待ち方」のポイント
・立ち位置、待機方法、サクラ、担当者の選定等
※参加に当たっては、過去のブース図面、現在進行中の図面等をご持参ください(ある方のみ)
※参加者の業種に応じて、上記内容の調整を行います。
※セミナー内容は開催までに変更の可能性があります。
予めご了承ください。